SA-CHiN☆★☆の ケ・セラ・セラ日記 plus

しっかり者のHIRO☆★ と 尚兄ぃ&実ぃの成長、ちゃらんぽらんなSA-CHiN★☆の記録

ろ〜郷中教育〜

はにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ
                   うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせす

 

f:id:Hiroshounami:20191003013942j:plain

 ごじゅきょういっ・・・郷中教育(ちょいと昔の、田舎の子育て事情)

 

   🌱楼の上も 埴生(はにふ)の小屋も 住む人の 心にこそ 高き賤しき🌱

 

            立派な御殿のような家に住んでいても、
            粘土で作った粗末な家に住んでいても
                     そこに住む人の心こそが、
                人間としての価値を決めるもの。
            
 

 

              人間の価値はその人の心掛けによって決まる

 

                                     イメージ 1

 

             実家の母から、
               「これ、読んでみたら」
             と何冊か渡された本のうち、

 

         人は見た目が9割』・・・著:竹内一郎新潮新書

 

                というものがありました。

 

                う~む(^^;)。。。

 

        この日新公いろは歌と真っ向から対立するようなタイトルに

              頭を抱えてしまいました。

 

       人を住居や見た目で判断するのは 如何なものかと思いつつ、
         やはり見た目に人は惑わされてしまう・・・ということなかしら・・・  
 
                    歌手: 水前寺清子さんの歌(『いっぽんどっこの唄』:1966年)にある
                               ♫ぼろは着てても こころの錦〜
                    という歌詞が <いろは歌>から浮かびましたが、
                    さすがに 昭和•平成•令和 と時代を経るうちに
                    こういう 人の尊厳は 失われた聖櫃(アーク) となってしまったのかな。

          
                                     イメージ 2